幼稚園と保育園の両方の機能を併せ持つ「認定こども園」
「認定こども園」という言葉を聞いたことがありますか? 聞いたことはあっても、保育園や幼稚園との違いなど、よくわかっている人は意外と少ないのではないでしょうか?
認定こども園は、2006年にスタートした制度です。教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っているといえます。
認定こども園には、次のような機能があります。以下の機能を備えて認定基準を満たす施設の認定は都道府県等が行います。
(1) 就学前の子どもに用事教育・保育を提供する機能
保護者が働いている・いないにかかわらず受け入れて、教育・保育を一体的に行う機能
(2) 地域における子育て支援を行う機能
すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談活動や、親子の集いの場の提供などを行う機能
認定こども園には、4つのタイプがあります。
●幼保連携型
幼稚園的機能と保育所的機能の両方の機能を併せ持つ単一の施設として、認定こども園としての機能を果たすタイプ
●幼稚園型
認可幼稚園が、保育が必要な子どものための保育時間を確保するなど、保育所的な機能を備えて認定こども園としての機能を果たすタイプ
●保育所型
認可保育所が、保育が必要な子ども以外の子どもも受け入れるなど、幼稚園的な機能を備えることで認定こども園としての機能を果たすタイプ
●地方裁量型
幼稚園・保育所いずれの認可もない地域の教育・保育施設が、認定こども園として必要な機能を果たすタイプ
※認定こども園の利用手続きについては、内閣府ホームページ「認定こども園の概要」
(https://www8.cao.go.jp/shoushi/kodomoen/gaiyou.html)をご参照ください。
2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタート
すべての家庭が安心して子育てができ、子どもたちが笑顔で成長していくために、2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」(※下記URL参照)がスタートしています。この制度では、子どもの年齢や親の就労状況などに応じた多様な支援を用意し、必要とするすべての家庭が利用できる支援を目指しています。
小学校就学前の子どもの教育・保育の場は、長らく「幼稚園」や「保育所」に限られていましたが、2006年に「認定こども園」の制度がスタートし、「子ども・子育て支援新制度」では、地域の実情に応じて「認定こども園」の普及が図られているほか、待機児童が特に多い0~2歳の子どもを少人数で保育する「地域型保育」ができています。これらは、子どもの年齢や保護者の就労状況などによって、利用できる施設などが違ってきます。それぞれの施設などの利用時間や利用できる保護者の条件などは次のとおりです。
幼稚園(3歳~5歳)
小学校以降の教育の基礎をつくるための、幼児期の教育を行う学校
●利用時間
昼過ぎごろまでの教育時間に加え、園により午後や土曜日、夏休みなどの長期休業中の預かり保育などを実施
●利用できる保護者
制限なし
保育所(0歳~5歳)
就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設
●利用時間
夕方までの保育のほか、園により延長保育を実施
●利用できる保護者
共働き世帯、親族の介護などの事情で、家庭で保育のできない保護者
認定こども園(0歳~5歳)
幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持ち、地域の子育て支援も行う施設
<0歳~2歳>
●利用時間
夕方までの保育のほか、園により延長保育を実施
●利用できる保護者
共働き世帯、親族の介護などの事情で、家庭で保育のできない保護者
<3歳~5歳>
保護者の就労状況に関わりなく教育・保育を一緒に受けます。
保護者の就労状況が変わっても、通いなれた園を継続して利用できます。
●利用時間
昼過ぎごろまでの教育時間に加え、保育を必要とする場合は夕方までの保育を実施
園により延長保育も実施
●利用できる保護者
制限なし
地域型保育(0歳~2歳)
夕方までの保育のほか、園により延長保育を実施
家庭的保育(保育ママ)・小規模保育・事業所内保育・居宅訪問型保育の4つのタイプがあります。
●利用時間
夕方までの保育のほか、園により延長保育を実施
●利用できる保護者
共働き世帯、親族の介護などの事情で、家庭で保育のできない保護者
※地域型保育では、保育内容の支援や卒園後の受け皿の役割を担う連携施設(保育所、幼稚園、認定こども園)が設定されます。
※「子ども・子育て支援制度」については、リーフレット「子ども・子育て支援新制度なるほどBOOK」内閣府ホームページ「よくわかる『子ども・子育て支援新制度』」(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/sukusuku.html)をご参照ください。
子育てや子育て支援について相談したいときは?
保育所や認定こども園、地域型保育だけでなく、新制度では、地域のニーズに応じた様々な子育て支援のメニューがあります。たとえば、利用者支援事業では、子育てをする方がそれぞれの困り事などに合わせて、必要な支援を選択して利用できるよう、地域子育て支援拠点や行政窓口などに利用者支援専門員(子育てコンシェルジュ)を配置して、情報の提供や支援の紹介などを行っています。
子育てで困っていること、悩んでいることがあれば、お気軽に利用者支援専門員に相談してみるといいでしょう。
※認定こども園に関する具体的なお問い合わせは、お住まいの市区町村にお尋ねください。
安心と信頼の葬儀社を
割引価格でご利用に!